【展示】松坂屋静岡店・デパエコ
2020.10/7-10/20株式会社大丸松坂屋百貨店・松坂屋静岡店デパエコ・展示
【TV】それって!?実際どうなの課
番組内で作品が紹介されました。
ティッシュの空箱で作るリサイクルボックス
芯を集めていただく際にストックボックスとして活用できる、ティッシュの空箱で作るリサイクルボックスです。
光と影のアート
シンプルな紙でできているからこそ、単純な光と影で見えかたが変わる。
アトリエでの裁断風景
アトリエでのトイレットペーパー芯の裁断の作業。
創作風景・トイレットペーパー芯リサイクルアート
アトリエではなくデスクでの作業。セロテープとハサミとトイレットペーパー芯があれば、どこでも創作が可能なのが、このゼロウェイスト&SDGsアートの特徴。
SDGsアートとしてゼロウェイストを
去年からSDGsの、つくる責任つかう責任、を意識した創作を行っている。 画像は、同じ種類のトイレットペーパーの芯とセロテープのみで作った作品。立ち位置によって見え方が変わる。 以前ようにグルーガンを使 […]
【改】トイレットペーパー芯を集めるためのリサイクルボックス
皆様、ごきげんよう。トイレットペーパー芯リサイクルアーティストの山田でございます。以前、芯を集めてくださっている方から、ボックスティシュの箱をリサイクルすることを教えていただきました。ボックスティシュの箱は、芯をストック […]
下準備・トイレットペーパーの芯をはめ込む
皆様、ごきげんよう。トイレットペーパー芯リサイクルアーティストの山田でございます。 こちらの芯。よく見ると3種類あるのわかりますか?少しグレーがかった芯と、白い芯、そして直径が違う芯。今日は、直径が大きい方の芯 […]
菊川市K様・トイレットペーパー芯集めにご参加ありがとうございます
皆様、ごきげんよう。トイレットペーパー芯リサイクルアーティストの山田でございます。 とてもお忙しい方なのだけど、わたしが創作を始めた頃からずっとご参加いただいております。このボックスティッシュの箱のリサイクルも […]
富士市W様・トイレットペーパー芯集めにご参加ありがとうございます
皆様、ごきげんよう。トイレットペーパー芯リサイクルアーティストの山田でございます。 こちらの芯!はるばる、大阪や奈良からお越しくださいました芯でございます!ご本人は現在富士市にお住まいなのですが、なんとご友人や […]
つくる責任・つかう責任-SDGs
皆様、ごきげんよう。トイレットペーパー芯リサイクルアーティストの山田でございます。 SDGs -Sustainable Development Goals こちらは以前、グルーガンで接着した作品。それ […]
トイレットペーパー芯の下拵え
皆様、ごきげんよう。トイレットペーパー芯リサイクルアーティストの山田でございます。 以前、いただいたトイレットペーパーの芯。現在は参加型アートとしての決まりごとが定まっておりますが、集めた芯をまとめて大きな袋に […]
減らすことで増えるもの
皆様、ごきげんよう。トイレットペーパー芯リサイクルアーティストの山田でございます。 SDGsの意識で創作を始めたら、とてもシンプルになりました。創作で熱源を使うことがなくなりました。唯一のゴミはセロテープの芯で […]
何もしない
皆様、ごきげんよう。トイレットペーパー芯リサイクルアーティストの山田でございます。現代人は忙しい。 常に何か行わなければならないし、細かな選択を強いられ、一日が過ぎ、疲れて眠りにつく。いつもより、いくらかの時間ができたと […]
【展示】美濃和紙の里会館
岐阜県美濃市・美濃和紙の里会館・2019年1月31日〜2019年3月11日
2017 TEDxHamamatsu
TEDxHamamatsu とはTEDxHamamatsu は、「広める価値のあるアイデアを共有する」というTED(テッド)の精神を受け継ぎ、アメリカの TED本部から正式にライセンスを受け、2014年10月に発足しまし […]
TEDxHamamatsu2017
Photo by TEDxHamamatsu / CC BY-NC-ND 4.0 広める価値のあるアイディアを共有するのが目的のカンファレンス、TEDxHamamatsu(テデックス浜松)のスピーカーとして参 […]
ご賛同者様の芯の集め方
たくさんの方々に日々、芯を集めていだたいている。いつもありがとうございます。そんな中、ご協力いただいている方からこんな形で芯をいただいた。よくあるボックスティッシュの箱の上部を切り取り、その中にみっちりと入った芯。輪ゴム […]
朝日新聞「エコ活」/ 2016.11.29
朝日新聞夕刊(地域によっては30日朝刊)の「エコ活」コンテンツに記載されました.
朝日新聞の取材を受けました
東京本社からはるばるお越しいただき、朝日新聞の環境面の記事の取材を受けました。環境面連載「エコ活」の11月29日夕刊(夕刊のない地域は30日朝刊)に掲載される予定です。
HONDAスマイルミッション/ 2016.9.13
2016年9月13日の午前8時10分〜ホンダスマイルミッション・ラジオ放送。 HONDA SMILE MISSION毎週月曜日〜金曜日 AM 8:10-8:17にOAしている録音番組 全国36局 […]
コニカミノルタプラザありがとうございました
2016年6月5日(日)~24(金)まで、東京の新宿にあるコニカミノルタプラザにて、コニカミノルタプラザ特別企画展廻ルモノコト展-トイレットペーパー芯リサイクルアート-をギャラリーAにて開催しました。
【展示】コニカミノルタプラザ
2016年6月5日(日)~24(金)東京新宿・コニカミノルタプラザコニカミノルタプラザ特別企画展廻ルモノコト展-トイレットペーパー芯リサイクルアート-
公益財団法人国際文化フォーラム くりっくにっぽん 2016.5
公益財団法人国際文化フォーラム くりっくにっぽん に取材していただきました。取材内容はサイト上で4ヶ国語で掲載されます。 捨てられるものからアートを生み出す
コニカミノルタプラザ特別企画展廻ルモノコト展-トイレットペーパー芯リサイクルアート-
2016年6月5日(日)~24(金)まで、東京の新宿にあるコニカミノルタプラザにて、コニカミノルタプラザ特別企画展廻ルモノコト展-トイレットペーパー芯リサイクルアート-をギャラリーAにて開催します。 コニカミノルタプラザ […]
かごしま環境アートフェスティバル / 2015.2.21
南鹿児島新聞に掲載していただきました。
【展示】かごしま環境未来館アートフェスティバル
2016年2月20〜21日かごしま環境未来館・アートフェスティバル インスタレーションワークショップ親子ワークショップでは親御さんに環境未来館のことやリサイクルのことなどをお話しながら、親子でドリームキャッチャ […]
【個展】きくがわおんぱく
2015年11月21、22、23日静岡県菊川市・「きくがわおんぱく」菊川市赤レンガ倉庫入場料 大人1000円・子供500円10時〜17時
株)アマダエンジニアリング インスタレーションレクチャー
株式会社アマダエンジニアリングインスタレーション・レクチャー社内に設置されている「環境道場」という、従業員が環境を意識しながら仕事に従事するようにというエリアで、今回は「社内から出たトイレットペーパーの芯をリサイクル 芯 […]
【展示】第3回富士山紙フェア
2015年10月23、24日静岡県富士市・ふじさんメッセ第3回富士山紙フェア・オフィシャルアーティスト
【個展】遠州横須賀街道ちっちゃな文化展
2015年10月23、24、25日第17回遠州横須賀街道ちっちゃな文化展・オフィシャルアーティスト
こころふれあい紀行/20150726
BS-TBSのこころふれあい紀行で放送されました。
【個展】第一建設HIBIKI Duo
2015年4月2日(木)~4月25日(土)第一建設藤枝支店・HIBIKI Duo4月4日(土)は18:00~20:00までオープニングレセプションも行い、たくさんの方にまた違った雰囲気の作品を見ていただきました。期間中 […]
日テレ スッキリ‼︎「真麻の朝art あさ芸」に出演します
日本テレビの朝番組、「スッキリ‼︎」に生出演することになりました。
中日ショッパー/20150410
2015年4月10日中日ショッパーに掲載していただきました。
トイレットペーパーの芯を2000本使った作品
トイレットペーパーの芯を2000本使ったウォールアート
トイレットペーパー芯リサイクルアート・山田ゆか
個展の様子
【展示】これっしか処ギャラリー
2014年12月22日〜2015年1月11日掛川駅南口 コンコース内のこれっしか処ギャラリー
【展示】マレーシア・George town Festival 2014
2014年8月30日〜31日マレーシア・ペナン島 ジョージタウンフェスティバルマレーシアのペナン島で行われた、ジョージタウンフェスティバルに招待され、2014年8月20日〜9月2日まで渡航し、現地のデザイン学校(The […]
マレーシア・ペナン島・ジョージタウンフェスティバル
招待参加アーティストとして、現地のデザイン学校の学生たちと創作したトイレットペーパー芯リサイクルアート。
マレーシア情報サイトsenyum(セニョ~ム)掲載/201407
マレーシアのライフスタイルマガジン、セニョームにGeorge town festival について掲載されました。 マレーシアがもっと好きになる ライフスタイルマガジン – senyum(セニョ~ム)
キッチンペーパーの紙管をリサイクルしてアートに創作
最近はトイレットペーパー以外にも、いろいろな紙管をいただくことがあります。まずはキッチンペーパーの紙管。 こちらトイレットペーパー芯よりだいぶ長く、色は白くて質も良い物が多いです。これは同じ直径のものが多いので、キッチン […]
【個展】旧赤松家内蔵ギャラリー
2014年1月22日〜2月4日有形文化財・磐田市旧赤松家内蔵ギャラリー
おわりのとき はじまりのとき
個展の準備が終わったとき、いつもおもうこと。作業と創作の日々から解放される、と思うと同時に、とても寂しいに似た気持ちになります。個展が始まるとき、いつもおもうこと。想像していたことが形になったけれど、想像よりも育ったなあ […]
トイレットペーパー芯リサイクルアート・山田ゆか
個展の様子と作品の数々。
トイレットペーパー芯の直径の違い
トイレットペーパー芯に種類があることは何度も掲載しているのですが、微妙に直径にも違いがあります。トイレットペーパー芯はいただきものなので、どのトイレットペーパーなのかはわかりませんが、写真は5mmもの違いがあるんです。こ […]
トイレットペーパー芯に印刷されている文字
こう何年もトイレットペーパー芯を集めて創作していると、いろいろな芯を手にすることが多く、種類も豊富でその質感も様々なことに驚かされます。本来、トイレットペーパー芯って日常で気にすることないんですよね。でもわた […]
トイレットペーパー芯について
トイレットペーパー芯リサイクルアート創作を行ってきてわかったこと。硬い芯、柔らかい芯、色が付いている芯、表裏の紙質が違う芯、などなど。芯にも「いろいろな顔」があります。じゃあどのメーカーのものなの?と聞かれると実はわから […]
【個展】gallery CORE
2012年12月5日〜9日静岡県掛川市・gallery CORE
【個展】シエル・ブルー・ドゥ・プロヴァンス
2012年6月15日〜19日静岡県浜松・シエル・ブルー
【展示】赤レンガ倉庫
2011年11月27日静岡県菊川市・赤レンガ倉庫
【個展】ドルチェ倉庫
2011年11月24日〜26日静岡県磐田市・ドルチェ倉庫「暮らしの菓音」
トイレットペーパー芯リサイクルアート(paper tube art) yamadauca
友人から機会をいただき、トイレットペーパー芯リサイクルアート(toilet paper roll recycle art) yamadaucaとして展示を行うこととなりました。現在は試作品を創作中…  […]